エクセル

Excelの数式の基本と上達ポイントを解説!数式の入力と記号や関数の基本も!

yuko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事を始めると先輩たちが作成したExcelの表にデータ入力することが多いですよね。

そんな時、こんな気持ちになったことはありませんか?

  • 数式を壊したらどうしよう
  • ぶっちゃけ、数式ってよくわかんない
  • Excel苦手なんだよな~
  • そもそも記号がよくわからない

そう思っていた人も、まずは数式の基礎を理解しておけば苦手意識が激減です。

そして数式の基礎が理解できれば、自分でも設定できるようになっていきます!

基礎は思っているより簡単です!今すぐチェック^^

Excelの特徴

Excelは別名「表計算」ソフトと言われています。

表を簡単に作成することができて、その表を利用して様々なことをいとも簡単に集計してくれます。

こんなことが得意です!
  • 表の計算
  • グラフ作成
  • データ管理
  • データ分析

そして、今、Excelの新規ブックを立ち上げてみましょう。

そうすると、日本語入力がOFFになっていますね。

Excelの基本は半角英数入力っていうことを理解しておきましょうね!

Excelの基本と上達ポイント

そこでExcelの基本と上達ポイントが2つあります。

上達ポイント
  • 半角入力
  • 数式バーをチェック

それぞれ確認していきましょう!

point1:半角入力

数式は半角入力が基本です!

数字や記号を全角で入力すると計算されません。

また、数式を入力するとき、日本語入力のまま入力している人が多いです。

例えば、『いこーる』と入力してスペースキーで変換すると時間がかかります。

そのうえ、数値も全角で入力されてしまうことが多いです。

予測変換の候補が出たら、日本語入力がONになっているよ!

point2:数式バーをチェック

入力したデータは、数式バーに表示されるのが基本です!

セルに数値が表示してあっても、数式バーを確認すると数式が入っていることが確認できます。

セルに直接、データ(数値や文字列)が入っていると、その内容が数式バーに表示されます。

Excelで一度数式を設定すると、そのデータをコピーして何度も利用することが一般的です。

数式が間違えていると、間違ったままの数式で気が付かないこともあります。

数式を設定したら、その数式が正しいか数式バーで必ずチェックしましょうね。

数式バーや画面を確認をしたい人はこちら
Excel画面の名称や機能いくつ知ってる?各部の名前や役割を理解して効率UP!
Excel画面の名称や機能いくつ知ってる?各部の名前や役割を理解して効率UP!

数式の入力と記号の意味

数式は、四則演算でも関数でも、必ず先頭に『=』が入ります。

これが「計算します!」の宣言と認識するといいですね。

四則演算では、足し算や引き算より、掛け算や割り算が優先して計算されます。

()を使って、どちらを先に計算させるか考えて入力しましょう。

四則演算と記号

四則演算とは、足し算・引き算・掛け算・割り算を使った基本の計算方法のことです。

四則演算で使う記号も確認しておきましょう!

計算方法記号読み
足し算プラス
引き算マイナス
掛け算*アスタリスク
割り算/スラッシュ
べき乗^キャレット

数式の割合の表示

Excelで、割合の計算をすることも多々あると思います。

その数式を立てるとき、0.1と10%の表記で悩むかもしれませんね。

Excelは『0.1=10%』と認識しているので、数式での表記はどちらでもOKです!

ただし、必ず半角で入力してくださいね!

全角の『%』と半角の『%』は人間の目で見ると同じでも、Excelでは別物です!

数式はセル参照が基本

Excelの数式は、セル参照をするのが基本です。

数式を場合、参照するセルも一緒に作成しておきましょう。

セルを参照しない数式の立て方(間違い)

よくやる間違いは、セルを参照せずセルに直接を数式を入力してしまうことです。

具体的に「100と200を合計したい」場合で例を挙げてみます。

直接セルB2に数式『=100+200』と入力してみましょう。

この場合、セルB2を選択して数式バーを見ない限り、どんな数値を使っているのか、どんな計算式で300という数値が表示されているかわかりませんね。

また、数値『100』や『200』を変更したい場合、数式の中の数値を変更する必要が出てきます。

どの数値を変更したらいいのか、判断しづらい上に、その数値を探す作業時間もかかります。

セルを参照した数式の立て方(正解)

正しい設定の方法である、セルを参照する式の立て方を確認していきましょう。

同じく「100と200を合計したい」場合で例を挙げてみます。

「合計」「A」「B」という項目名と、その数値を表示するセルを作成します。

「合計」を表示するセルB5に数式を立てます。

  1. セルB5を選択後、『=C5+D5』と半角で設定し確定します。
  2. セルC5に『100』、セルD5に『200』と入力します。

①と②はどちらを先に設定してもOKです。

このようにセルを参照すると、

  • ①数式のセルB5を選択すれば、数式を数式バーで確認できます。
  • C5やD5のセルの数値を変更すると、合計の数値が変更されます。

セル参照を使えば、C5やD5の数値を削除しても、B5に設定した計算式は残ります!

数式はセル参照で立てるのが基本です!

関数の基本

ここでは、関数の基本を確認しておきましょう。

関数は以下のように指示します。

=関数名(引数1,引数2,…)

下図で合計の関数「SUM」で解説します。

  1. 先頭には必ず『=』がつく
     関数は『=』を手入力する場合と、自動で付く場合があります。
  2. 関数名
     『=』の次が関数名です。
     様々な関数があり、バージョンごとに使える関数が増えたり便利になっています。
     手入力の場合、小文字で入力してもOKです!
  3. カッコ『()』が必ずつく
     手入力の場合、閉じカッコを忘れることがあるので注意です。
  4. 引数
     カッコの中が引数と呼ばれます。
     引数は関数によって変わり、引数の中に関数が入ることもあります。
     引数はカンマ『,』で区切ります。

関数の最小単位は①~③で、引数がない関数もあります!

未経験から人気の事務に転職するなら

まとめ

数式の基本が理解できると、今までと不得意だった人も、正しくExcelを使うことができますね。

  • Excelの数式の基本
  • 四則演算の記号の意味
  • すでに設定済の式の確認方法
  • 関数の式の基本

数式は半角入力だけは意識して、ぐんぐん上達していきましょうね!

ABOUT ME
ゆうこ
ゆうこ
管理人
現役パソコン講師です。
講師歴14年で3000人以上の大学生やビジネスパーソンに指導しています。
パソコンの初心者や独学の人にパソコンやオフィスソフトの基礎をわかりやすく伝えるのが得意です。

わかった!なるほど!記事を読んでよかった!と思ってもらえるように、丁寧に記事を書くことを心がけていきます。
記事URLをコピーしました